とても面白い本を見つけた。
「認知バイアス 心に潜むふしぎな働き」
「なぜあの時あれを見逃してしまったのか」「なぜこんなものを買ってしまったのか」「どうしてあんな簡単な問題が解けなかったのか」—誰しもが日常的に経験しているであろう、なぜか誤って認識したり、いつもならするはずのない判断や行動。それはなぜ起こるのか。このようなふつうの行動に現れる心の働きの偏り、歪みのようなものである「認知バイアス」について、わかりやすい事例を挙げて解説します。
この紹介文だけで、面白そうなのが分かる。
認知バイアスにかからないように、この本を読んで勉強しよう!
(これ足しとこ!)
こころの理解を足しとこ!