1年以上前に仕事でラズパイを使っていたが、最近はほとんど使わなくなった。
このまま全く使わなくなるのも、もったいないので、監視カメラを作ってみようと思う。
Raspberry PiのMacでのOSの作成方法。
まず、必要なアプリのインストール。
・SDカードのフォーマットアプ...
で、いちから準備を始める。
まず、sdカードのフォーマット(クイックフォーマット)、osイメージのコピーをする。
で、ラズパイにsdカードを挿し、電源を入れ、日本の設定にする。
software updateは長くなるのでスキップ。
ラズパイ設定のインターフェースでカメラとsshを有効にする。
初期の接続は、 ssh pi@raspberrypi.local で可能。
ifconfigで、ipアドレスの確認が出来る。
それからパスワードの変更。
sudo passwd root
これでパスワードが変更出来る。
(これ足しとこ!)
Raspberry Piを足しとこ!