
勉強が続かない。。
まさに三日坊主! 決意してから三日で、学習をしない日が発生してしまった。。 筋トレは毎日続けられているのになあ。 ...
So have the heart
まさに三日坊主! 決意してから三日で、学習をしない日が発生してしまった。。 筋トレは毎日続けられているのになあ。 ...
7月になって、宅建試験の申し込みが開始になったが、 今回は見送りです。。 あかんなあ~。。 全然、勉強してなかった。。...
気合いが足りない! もっと真剣にやらないと、残り時間がないぞ! 残り時間を頭に入れて、気合いとやる気と楽しさで頑張る。 ...
この土日は集中勉強日にしよう! 権利関係の問題集を制覇する! 解いて→聴いて→解いて→聴いて を繰り返しやっていけ...
この1週間は、順調に学習ができている。 1日に問題集を10問やるペースだと、1ヶ月で1周できるので、まずは、すぐにでも1周を終...
宅建の問題集にとりかかると、案外、難しい。。 4択のなかで、どれが正しいか、どれが間違っているかを選ぶので、基本的には選択肢を...
この土日の学習が少なかった。。 もうちょっとエンジンをかけて、ちゃんと学習をしないとと反省。 午前と午後にしっかりと枠を...
テキストの1周目が終了! 全体の概要をつかむことが出来た。 次は、問題集をやりながら、テキストを復習して、問題集の1周目...
「やる気が出ない。。やる気が出ない。。」 と思っていたけど、少し始めるとエンジンがかかってくる。 結局はこういうことなん...
宅建合格の為の勉強時間は約300時間らしい。 残りは約240日なので、1日最低、1時間以上の勉強が必要。 時間配分として...